問診・身体検査
身体検査は実際に目で見て、手にとってみて全身の状態を調べます。
目や耳の中、口の中、皮膚の状態、関節の動きなど様々な視点で問題がないか調べます。
【視診、触診、聴診、打診、体重測定】など。
また、【生活に関するチェック】を行います。
聴診では、動物の心臓の音に異常がないかを調べます。
高齢の犬や猫になると、心臓の機能が衰えて飼い主様の気付かないうちに治療が必要な状態になっている場合もあります。日々の様子・フード・サプリメント・おやつ・食事の頻度に加えて、元気があるか、食欲があるか、うんちやおしっこは十分に出ているかなど伺います。最近日々の様子で特に変わったことがありましたら教えてください。
糞便・尿検査
様々な病気の早期発見において重要です。
特に尿検査は、腎不全の早期発見につながります。
尿検査
タンパク、糖、結晶、白血球、赤血球の存在や、比重など詳細に測定します。腎疾患、尿路疾患、内分泌疾患の尿に関する診断に役立つだけでなく、ペットの健康状態などの全身状態を知る上でも大切な検査となります。
糞便検査
糞便検査も尿検査と同様、ペットの健康状態を把握する上で重要な検査になります。こちらの検査では、虫卵、原虫、各種細菌、潜血反応、消化試験、膵臓外分泌機能など公衆衛生上でも大変重要な検査になりますので、ペットのためにも検査されることをおすすめいたします。
血液検査
血液検査では、少量の血液をとり成分を分析します。
白血球や赤血球などの血球検査を行い、血液の状態を調べます。
その結果、より詳しくペットの健康状態を知ることができます。
たとえば…
- 肝臓や腎臓機能の低下具合 (※年齢とともに低下します)
- その他臓器の状態
- 持病の進行具合
以上を調べながら、病気を持っている場合は、今後の治療方法の選択を行っていきます。 血液検査は、動物の健康状態を知るうえでかかせない検査です。